TEL 0533-85-6241
こんにちは。
寒さもピークを過ぎたのでしょうか、昨日は暖かかったですね。
デスクの足元の冷えもそれほどでもないです^_^!
昨年からのコロナ対策で マスク、手洗い、うがい のおかげで
風邪を引かなくなってます😁 コロナ 悪いことばかりではないですけど
やはり、以前の生活に戻れる日を期待してしまいます。
ワクチンもようやく日本に届き、順次接種されていくのでしょうが
一般の人たちはいつ頃になるのでしょうか・・・。
でも、ワクチンが 医療従事者の方々の安心できるアイテムとなって
お仕事のモチベーションを上げる事ができること
祈ってます!!!
医療従事者のみなさま!本当にお疲れ様です^_^
新年、あけましておめでとうございます。
昨年はみんさん我慢の一年だったのではないでしょうか・・・
今年はなんとしてもコロナが収束して
少しでも豊かな生活ができる事を切望します!!
首都三県では昨日より緊急事態宣言が発令されています。
収束に向けて、感染防止を心掛けた行動をとりたいと思います!
2021年はみなさんにとって
輝かしい一年になりますように!!
メリークリスマス!!
皆さん、サンタさんにお願いしたプレゼントとどきましたか(〃艸〃)?
今年のクリスマスはコロナ禍でお出かけも制限されたりして
楽しみ方も変わってきてますよね・・・。
子供たちのプレゼントにも変化があったようです・・・。
去年は、アウトドア用品(バットとかスケートボード)だったのが
電子辞書やゲームソフトなどお家で楽しむ物へとシフトチェンジ!
このご時世仕方ないですかね(泣)
私は今日は早々に帰ってフィギアスケートを観ようと思います(〃艸〃)ムフッ
宇野昌磨選手のふぁんです(^^♪
朝、お布団から出るのが辛いです・・・。
朝、うっかり、炬燵に入ってボーっとしていると時間ばかりが過ぎていき
支度がなかなかできないなんて事もあります・・・。
今年の年末年始は大寒波がやってくるみたいです。西高東低の冬型の気圧配置がたかまって
大雪になる恐れもあるとか・・・。ただ、太平洋側は日の出を拝むチャンスらしいです。
晴れるところが多そうだと予報が出ています。
とにかく、お出かけされる方は風邪ひかないように、暖かくして出かけて下さい!!!
では、皆さん ごきげんよう(^^♪
こんにちは。あ!っという間に12月です。
今年は、やはり何といっても 新型コロナウイルスなしでは語れない一年になってしまいましたね・・・。
流行語大賞も『三密』と、コロナ関連ですし。でも、トップ10までの結果を見てみると、『あつ森』がランクインしていました。
なんと、あつ森!巣籠生活にどうしても欲しいアイテムで、何度も応募していましたが
ことごとく落選通知がとどき、ですが、先月、なんと!!ゲットすることができました。
今年の年末年始は、あつ森で楽しめそうです(;^ω^)
最近、めっきり寒くなってきました。みなさま、風邪など引かないように気を付けて
お過ごしください。
今日から11月です!
今日は11.1ということで ワンワンワン
🐶犬の日だそうです(〃艸〃)ムフッ
1987年にペットフード協会によって制定されたそうで、結構前からあったんですね・・・。
ちなみに、2月22日は猫の日🐈ですね。
今年は巣籠生活を強いられてペットを飼う方も増えたそうです。
家族同然と思っ大切に育てていきましょう!
うちのモカちゃん(猫)も来年で16歳
おじいちゃんにゃんこです(〃艸〃)ムフッ
メタボですが元気です!
それでは、残り2ヶ月体調整えて
元気に年末を迎えましょう!!!
思えば、2019年12月31日の夜、2020年!記念すべき日本オリンピックの年の幕開け!!とわくわくしていたものでした(^^)/
年も明け、お正月ムードも冷めたころ 『新型コロナウイルス』のニュースが耳に飛び込んできました。
そのあとは、緊急事態宣言が発令され 働き方に影響のあった方もいらしたと思います。
まだまだ、気を緩められない日々は続きそうでが、『新しい生活様式』を参考にしながら生活していきましょう!
最近私、自宅でYouTubeをみながらスクワット100回を頑張っています。
運動不足解消に最適です!筋肉痛もだいぶよくなってきました!
ゴールデンウイーク『STAY HOME』ですね。
1.帰省、旅行を控える
2.三密を避ける(密集、密接、密閉)
3.買い物は少人数で空いてる時に
頑張って守ります!!
令和2年になって、あ!という間に一ヶ月が過ぎました。
そして、今話題になっている『新型コロナウイルス』のニュース、怖いですよね・・・。
予防といってもマスク、手洗い、うがいくらいでしょうか・・・。
あとは、不要な外出は避けるってやつですね(*_*)
それから、確実な情報のみに耳を傾ける!SNSなどを見ると無責任な情報などが
飛び交っているようです。いたずらに不安を煽るような情報などで神経質にならないよう
気を付けたいものです(;^ω^)
とはいえ、ニュースなどで感染者の数字が増える度に不安は煽られます(´;ω;`)
それから、全国でマスクが品薄のようです。心配性の私はこうなることを予想して
マスク、ストックしてあります☺
安心して生活するにも、一人一人が関心を持って対策に取り組んで行くことが
まず、第一だとおもいます・・・。って、今日はなんだかテーマがおもかったです(;^ω^)
すいません・・・。
今日も、皆様にとって素敵な一日になりますように🎵
今日を入れて2019年も残すところ6日('◇')ゞ
なんだか気持ちだけは焦ってきますが、準備は全くできていません・・・。
あ!年賀状だけは出しました(^^)/
31日~元旦にかけて寒波がやってくるそうです。お出かけされる方は
防寒!しっかりとして下さいね。新年早々風邪なんて引きたくないですもんね。
でも、お天気は良さそうなので 初日の出はみられそうですね(^^♪
私は寒いのは苦手なので家のベランダからみようかなと・・・。
起きられたらの場合ですが( *´艸`)
2019年 まだ少しありますが
皆さん、くれぐれも風邪など引かないように気を付けてください(^^)/
最近、めっきり冷え込んできましたね。
今日から3連休という方もいらっしゃいますか?
朝晩の気温差が激しいので、お出かけの際の服装に悩みますよね・・・。
先日知人が『日本も今では夏と冬しかないね』なんて言ってました。
確かに!私の大好きな”秋”が感じられなくなってきて凄く残念です。
紅葉狩り、食べ物の美味しい秋!堪能したいです(>_<)
明日は少しお天気崩れるよです。
暖かくしてお出かけくださいね。
2019年、2020年年末年始の連休をトップにUPさせていただいてます。
こんにちは。昨日は七夕でしたね。最近は短冊に願い事を書くなんてことも
しなくなりましたが、土曜にたまたま行ったスーパーで
短冊が用意されていたので書いて笹に括り付けてきました(#^.^#)
家族の健康を願っている私は、あ~年を重ねてしまったのだな~と実感!!
子供の頃は天の川を見たくて夜空を見上げていた思い出があります。
最近は、七夕だという事すら忘れがち(^_^;)
短冊を書くのに少し緊張しました(#^.^#)
来年の七夕の夜空は 時間を作って
見上げてみようかな~。
なんと!今日は『平成最後の日曜日』となります!!
そんな記念すべき今日スタッフ日記をUPできる事を嬉しく思います(#^.^#)
さて、昨日からゴールデンウィークを迎えた方々もいらっしゃると思います。
ご旅行に出かけられる、ご実家に帰省されるとか長期に渡って
ご自宅を留守にされるという方に『SNSに注意』とニュースで呼びかけていますね。
なんだか怖い時代だなーと率直な感想・・・。
でも、用心するにこしたことはないので出かける時は『いってきまーす!』と
誰もいない玄関で言ってみようと思います。
みなさま、よい休日を、そして、すばらい『令和』をお迎えください!!
こんにちは。
私ごとですが、我が家のニャンコ
モカちゃんときなこちゃんが
本日、4月1日
めでたくお誕生日を迎えました。
←モカ♂ 14歳
甘えん坊でやんちゃな可愛い男の子
寝ていることが増えて痩せてきちゃって
ちょっと心配ではありますが
でも、気が向くと甘えにきてくれる
クールな女の子(#^.^#)
新年号が発表される今日ですが
我が家では、2ニャンが元気に
お誕生日を迎えられて
幸せです!
こんにちは。
11月に入ったというのに、なんだか暖かい日がつづいてますね。
でも、そんな暖かさも明日あたりから 平年並みへと・・・。
最近、風邪を引いたという話を良く聞きます。
急に寒くなったり、暖かくなったりと 気温の変化に体がついてけない!!って
悲鳴をあげてませんか?体調の変化に敏感に対応しないといけない時かもです。
まずは、お風呂に浸かって一日の疲れを癒し、質の良い睡眠をとりましょう(#^.^#)
最近 LGG乳酸菌の入ったヨーグルトを食べるようにしています。
腸内環境を整えるのも健康管理の一つ!免疫力強化、花粉症の改善、インフルエンザ予防、
おなかの調子を整えるなどなど。。。しばらく、続けてみようと思います(^^)v
こんにちは。
今年は、台風の当たり年なんでしょうか・・・。
『大型で強い台風25号が九州北部に接近。今後、日本海へ進む見込み。広い範囲で南風が強まり、荒れた天気に。また、この南風の影響で、夏の暑さが戻る。』との事です。
もう既に蒸し暑いと感じているのですが、
明日、明後日とお天気は回復して太陽が顔を出してくれそうですが
暑さも戻ってきて29°と夏!!
この連休でお出かけされる方、暑さ対策を忘れずに!
でも、きっと夜は気温が下がるのではないでしょうか・・・。
体調崩さないように気を付けましょう(^^)v
スタッフ日記、かなりサボってしまっているうちに
夏が終わろうとしています・・・。
少しずつですが、涼しくなってきましたね(#^.^#)
今年の夏は異常な暑さで、その上台風の上陸
昭和の三大台風に匹敵するほどの大きさだったそうです。
そして、北海道地震。
被害に遭われた方々、本当にお見舞い申し上げます。そして、今一度
防災について、真剣に向き合っていかないといけないですね!!!
さて、話は変わりますが、この先だんだん涼しくなるとおもいきや、まだ30度越えの日が
あるそうです。朝晩の寒暖の差が厳しくなると思います。
体調管理に注意してこの9月を乗り気ましようね(^^)v
沖縄、早くも梅雨が明けたようですね。
東海地方の梅雨明け予報は7月21日頃だそうです。
まだ、少し先ですね。毎年、梅雨の時期は
ジトジト、ジメジメ、暑いのか?寒いのか?と心身ともにトラブルが・・・。
でも、そんな梅雨の時期、紫陽花の花がきれいに咲いていると
すこ~し心が和みます。
紫陽花は、土壌のPHが酸性だと青系に、アルカリ性だと赤系に、
中間だと紫系になるそうです。
土壌の酸性アルカリ性で花の色が変わるってちょっと神秘的だとおもいました。
梅雨のおかげで、こんなきれいな紫陽花がみられるのなら 梅雨も
悪くないかもですね・・・。
では、体調管理に気を付けて、夏に備えましょう!!!
あまり冷たい物を飲みすぎないように!ですね(#^.^#)
アロマ・・・。みなさん、一度はこの言葉聞いたことありますよね?
私は、最近、ゼラニウムがお気に入りです。
少し前は ラベンダーだったのですが、今はゼラニウム(#^.^#)
ゼラニウムのアロマは、
自律神経のバランスを調整してストレス性の不調に働きかけてくれる効果があるそうです。
前回気圧の変化で自律神経のバランスを崩す記事を書かせて頂いた続きですね。
寝室にアロマをたいて寝ています。
病院に行くほどではないのだけど、少しの体の不調を感じた時に
試してみてはどうでしょう(#^.^#)
ゼラニウムは虫よけにもなるそうなのでお庭に植えても可愛いですよ!!
ここの所、春の寒暖差で 『春バテ』 の辛い症状に悩んでいる人が多いそうです。
激しい寒暖差や春特有の環境の変化、ストレスなどが原因となって、自律神経が乱れ、「だるい」「イライラ」「やる気がでない」などの症状があらわれることがあります。
それから、これ、私もすごく苦手な気圧の変化。春は特に激しいようです。
そんな症状に、ぬるめの炭酸入浴がおすすめみたいです。目もとや首をあたためて38~40℃のお湯に10~20分間入浴しこれを、週に5日以上続けると少しずつ自律神経が整いリラックスモードにしてくれるそうです。
あと、アロマでお気に入りの香でリラックスですね。この時期、いろいろな変化に忙しく過ごしてしまいがちですが少しの時間、ゆったりまったりと過ごす時間を工夫することも大事だなーと思うのでした(^^)v
こにちは。
今年も花見の季節がやってきました!!
今年は開花が平年より7日も早く3月19日。
そうなると、お花見が少し寒い・・・。夜桜見物をされる方
くれぐれも、温かくしてお出かけくださいね(#^.^#)
豊川の桜トンネルも今日から4月6日(金)まで
『桜まつり』が開催されるようです。今週末は少し暖かくなるようです!
ご家族、お友達とお花見されてはいかがでしょう(^^)v
今日は、フラワーショップ&スクール deco*deco さんのご紹介です。
愛知県豊川市のプリザーブドフラワー・生花・トロッケン・アーティフィシャルフラワーの教室です。
店舗移転に伴い、弊社で外構工事をさせていただきました。
deco*deco さん では、来る4月1日よりフラワーアレンジの展示会を行います。
この機会にぜひ deco*deco さんに足をお運びください。
→ HP: http://www.decodeco-flower.com/
こんにちは。
このたびサンエクスHPをスマホ対応バージョンにリニューアルいたしました。
今後ともサンエクスをよろしくお願い申し上げます。
すっかり季節は秋ですね。
秋の空はとても澄んでいて綺麗ですよね。
庭のシマトネリコと秋の空をパシャリ。
太陽の光が反射して、つやのある常緑の葉の色がとても綺麗。
シマトネリコの剪定は、3〜4月上旬、6~7月上旬、9~10月上旬の期間なら剪定に適しています。
ただ、シマトネリコの花を咲かせたい場合は、開花前の6〜7月上旬の剪定は避けましょう。
我が家のシマトネリコもそろそろきれいに剪定しなくては・・・